鉄道トラブル:地下鉄で停電、1300人閉じ込め−東京・大江戸線

 23日午前7時55分ごろ、都営地下鉄大江戸線の中井−豊島園で停電が発生した。数分後に復旧したが、同8時8分に再び停電し同線は全線で運転を見合わせた。停電により、駅間で電車1本が停車し、一時、約1300人が閉じ込められた。乗客は最寄りの駅まで歩いて誘導されたが、駅にたどりつくまでに最大で2時間かかった人もいた。東京都交通局などによると、停車したのは光が丘発都庁前行き電車(8両編成)。新江古田駅の約200メートル手前に止まった。薄暗い非常灯の中、定員(780人)を上回る乗客約1300人が閉じ込められた。十数分後、職員が乗客を降ろし始め、同駅まで歩いて誘導。気分の不調を訴える人も出て、消防隊員によって運び出されたが、女性10人が救急車で病院に搬送され、女性3人が現場で手当てを受けた。いずれも症状は軽いという。停電の原因は変電設備のトラブルとみられる。同線は午前11時前に全線で運転を再開したが、72本が運休し、約9万3000人に影響が出た。【町田徳丈、高島博之】毎日新聞 2007年10月23日 西部夕刊


日頃はあまり乗らないけれど、時々利用する地下鉄・・・。大江戸線は特に地下深くにあるから何かあったら大変だよねぇ!
それにしても・・・地下鉄の線路を歩きたいけど、こういうのには遭遇したくないのぉ!