2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

放射性物質のこと

地震による津波によって起こった原発事故 今は地震で被災された方々とは別に、その原発事故が独り歩きしている 津波によって受けたダメージが大き過ぎて まだまだ原発を人間の手に取り戻すことができない 十分にコントロールのできない原発から発生する放射…

疑問…避難者の受け入れ

震災のひどい被害を受け、住むところもない人が避難所で苦しんでいるのに、住むところがあって、とりあえず屋内退避の原発から30キロ圏内の人が、他県の避難者受け入れに手を挙げた一般家庭に避難できる・・・ なんだか疑問を感じてしまうニュースだった 原…

8日ぶりに生存者救助!!

今日、生存者が救出された!! 東日本巨大地震発生から9日目の19日午前、津波で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市で、半壊状態の家屋から若い男性1人が陸上自衛隊によって救助された。男性は衰弱しているが、命に別条はないという。(2011年3月19日10時2…

みんな頑張ろう!

もう1週間も経ってしまった あの大きな揺れから、停電、余震、何度も流れる大津波が街を襲った映像、 原発での闘い、記者会見、計画停電 あまり救出される方がいない被害地の現状 気持ちが重くなるものばかり 今自分ができること、まずは節電 関東圏の計画停…

マグニチュード9.0

東北太平洋沖地震の地震の規模が訂正された ・・・この0.2の違いは地震の規模としてはかなり大きいらしい 地震の持つエネルギーとしては2倍も違うそうだ エネルギーが2倍って!!すごいねぇ 東日本大震災:マグニチュード9.0に 世界史上4番目 気象庁は1…

日本の観測史上最大級の地震発生

11日午後2時46分、三陸沖を震源とする地震が起き、宮城県北部で震度7を観測した。気象庁によると、マグニチュード(M)は国内観測史上最大の8.8(暫定値)を記録。同3 時15分にもM7.3の余震があり、茨城県南部などで震度6弱を観測した。仙台新港に高さ10メ…

倒れた

日本の観測史上最大級の地震発生

11日午後2時46分、三陸沖を震源とする地震が起き、宮城県北部で震度7を観測した。気象庁によると、マグニチュード(M)は国内観測史上最大の8.8(暫定値)を記録。同3 時15分にもM7.3の余震があり、茨城県南部などで震度6弱を観測した。仙台新港に高さ10メ…

桃の節句です

今日はひな祭り ・・・といっても別にお雛さん飾るでもなく 子供のお祝いするでもなく(涙 ・・・ とりあえず、ちらし寿司を作って食べます とはいえ、旦那は明日、大腸ポリープの手術 消化の良いご飯しか食べれません そんな訳でちらし寿司しか作らない そん…