家購入・・・

急転直下・・・びっくりなスピードで家を買うことになった 次に住む家がない事が大きな要因だけど 地震で家がまた傾いた事が一気に背中を押したのだ 今より狭いし、戸建ではなく団地の3階・・・ それでも今の家から5分くらいの所、価格も大変お手頃 午前中チラ…

種まき

ゴーヤの種、蒔くのだいぶ遅くなったけど 雨の降る前にっと、22日夜中(汗)に種を撒きました とりあえず水につけた18ケ全部ね! 今年は何芽でるかなぁ?! 今年の夏も暑そうなので、ゴーヤときゅうりのツルで猛暑対策? 日陰になるくらい伸びるといいなぁ・・…

やっと着手・・・

ず〜っと家の中に入れていた鉢植えの植木達、やっと外に出しました 4月頭に何鉢か出したら・・・ 霜にやられて弱ってしまったのね(涙 そんな訳で少し様子を見ていたんだけど 週間天気予報とか見ても最低気温が2〜3度になる日は、さすがにないので もういいで…

まだまだ揺れる!

震災から1カ月、救助、救済、復旧、復興へ少しずつ動いている ・・・けれど、まだまだ助けが必要な方々には行き届いていないだろう そして、原発の問題は、遅々たる動き過ぎて、 改善に向かっているとは言い切れないよろしくない状況が続いている 4月に入っ…

新学期ですね

小さな男の子、初々しいよそ行きの上下に身を包んで 入学式です!!! 世の中、天災(地震と津波)と人災(原発と風評被害)で大変だけど 子供たちには輝ける未来がある!! その未来のために、元気に育つといいね! そしてその未来のために 頑張ろうニッポン!!

放射性物質のこと

地震による津波によって起こった原発事故 今は地震で被災された方々とは別に、その原発事故が独り歩きしている 津波によって受けたダメージが大き過ぎて まだまだ原発を人間の手に取り戻すことができない 十分にコントロールのできない原発から発生する放射…

疑問…避難者の受け入れ

震災のひどい被害を受け、住むところもない人が避難所で苦しんでいるのに、住むところがあって、とりあえず屋内退避の原発から30キロ圏内の人が、他県の避難者受け入れに手を挙げた一般家庭に避難できる・・・ なんだか疑問を感じてしまうニュースだった 原…

8日ぶりに生存者救助!!

今日、生存者が救出された!! 東日本巨大地震発生から9日目の19日午前、津波で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市で、半壊状態の家屋から若い男性1人が陸上自衛隊によって救助された。男性は衰弱しているが、命に別条はないという。(2011年3月19日10時2…

みんな頑張ろう!

もう1週間も経ってしまった あの大きな揺れから、停電、余震、何度も流れる大津波が街を襲った映像、 原発での闘い、記者会見、計画停電 あまり救出される方がいない被害地の現状 気持ちが重くなるものばかり 今自分ができること、まずは節電 関東圏の計画停…

マグニチュード9.0

東北太平洋沖地震の地震の規模が訂正された ・・・この0.2の違いは地震の規模としてはかなり大きいらしい 地震の持つエネルギーとしては2倍も違うそうだ エネルギーが2倍って!!すごいねぇ 東日本大震災:マグニチュード9.0に 世界史上4番目 気象庁は1…

日本の観測史上最大級の地震発生

11日午後2時46分、三陸沖を震源とする地震が起き、宮城県北部で震度7を観測した。気象庁によると、マグニチュード(M)は国内観測史上最大の8.8(暫定値)を記録。同3 時15分にもM7.3の余震があり、茨城県南部などで震度6弱を観測した。仙台新港に高さ10メ…

倒れた

日本の観測史上最大級の地震発生

11日午後2時46分、三陸沖を震源とする地震が起き、宮城県北部で震度7を観測した。気象庁によると、マグニチュード(M)は国内観測史上最大の8.8(暫定値)を記録。同3 時15分にもM7.3の余震があり、茨城県南部などで震度6弱を観測した。仙台新港に高さ10メ…

桃の節句です

今日はひな祭り ・・・といっても別にお雛さん飾るでもなく 子供のお祝いするでもなく(涙 ・・・ とりあえず、ちらし寿司を作って食べます とはいえ、旦那は明日、大腸ポリープの手術 消化の良いご飯しか食べれません そんな訳でちらし寿司しか作らない そん…

春が来た!

春一番が昨日吹きました 春の到来 日射しは暖かく上着を着て歩いていると ・・・ちょっと汗ばみます 養生テープ片手に鴨居を歩きました

シクラメン

去年の今頃だったか・・・だいぶ弱ってたシクラメン 夏の暑い中も頑張って葉を茂らせて 復活したよ!! もう3つも花が咲きました これから咲く蕾もいっぱいです! 元気に生きています

ご無沙汰です

今朝は雨の音と、沈丁花のいい香りで目覚めました!! 今年購入した鉢植えの沈丁花がやっと咲いたのです!! それを記念して?・・・ かなり放りっぱなしだったこのブログ再会です! さてこれからも、ボチボチですが・・・

チリの33人、助かってよかったね!

昨日無事救出されたチリ鉱山に閉じ込められた33人 70日もの長きにわたった救出作戦が無事終了した 最後の最後まで大きく体調を崩す人もなく みんな気丈に救出される日を信じて頑張ったね! 大きな事故の救出に2次災害が起こることなく救出できてよかっ…

認知症とかまだまだよ!

両親の物忘れ、まだまだ大丈夫と思うけど結構多い 今日の病院の予約をしてあったのだが忘れてる まぁ幸にも予約をとった日にすぐカレンダー記入されてたから すっぽかすことなく行けたけどね 父母両者ともにそれぞれの中で忘れてる まぁ母の方が細かい事で指…

小さな空

鉢植えの水の雫を撮ってみたら・・・ 偶然空が移りこんでいました 雫の中の小さな空

契約っていろいろ面倒ね〜

我が家の電話は、商売をしているので住宅用と事務用電話、両方を利用中 1台で2回線の電話が取れるようリース会社から電話機等をリースしている 今日メンテナンス会社の人が来て、 「電話機等の保証期間が切れるから外すなら今だ」 って、話を持ってきた(に…

ベランダの片づけ

夏の下旬から我が家に入る太陽光を遮ってくれていた遮光ネット やっと片付けました そして布団を干して・・・ その後ベランダの植物を片付けました もう伸び放題になったトマトとゴーヤのツル、 みんな切りました ゴーヤのツルのためのネットも片付けて・・・ …

今日さえ頑張れば・・・秋!?

いったん涼しくなったのに、ぶり返した猛暑だね! とはいえ今日の夜からの雨で涼しくなるとか あと半日頑張れば、過ごしやすい秋ってことで!!

ナス

あれほど虫だらけで、ダメダメだったナスが復活中!!! 葉という葉全体にアブラムシだのなんだのがいっぱいで 完全にダメだなって思って枝をはらったのはいつだっけ? 8月20日ごろかな? 外泊等々なんかほったらかしで見てなかったら・・・ 復活してました!…

相棒シーズン4の最終話『桜田門内の変』って

浜松町・・・竹芝桟橋でロケしてたんだね 何度も見ていたのに今頃気づいたよ

営業の電話

さっき営業の電話がかかってきた!結構年配の声の女性 の〜んびりした声で、名乗ってから家の名前を聞く しょっちゅうかかってくる営業電話は結構面倒だし、時間の無駄 で、いつものように 私 「ハイ、でご用件は?」というと・・・、 相手「なんか怖ぇ」(東…

何日ぶり?!

久々の雨です!! 気温も下がって、きっと地温(?)も少しは冷めたでしょ! ちなみに何日ぶり?ここ(横浜某所)に雨が降ったのは! 私はこの夏、御殿場とか行って時々雨に遭遇したりしたけど 自宅で雨に降られた記憶は・・・7月29日以来無いね それ以来降ってな…

変身!熱帯低気圧

台風9号、午後静岡に上陸した後、熱帯低気圧になったんだね ニュース見てなかったから全然知らんかった(汗) とりあえず・・・ほっ

大分涼しくなってきた?!

台風の所為?風が吹いて雲が出た! 風さえ吹けばね!大分涼しく感じる ・・・まぁ感じるだけだよ!気温は高いからね でもPCはかなり高温、熱発中です

こんなに暑いのに

エアコンが不調です!! スイッチ一つでつかないことがしょっちゅうあって、そのことで余計暑くなる まぁ古いエアコンだからしょうがない、買い替え時なんだよね! 今買い替えなきゃいつ買い替える!! 来年なんて言ってたらダメな予感!